 |
 |
| きものを着るために必要な小物などがいくつかございますので以下のもののご用意をお願い致します。ご希望があればこちらで準備することも可能ですのでお気軽にお声かけ下さいませ。 |
|
| 1 |
着物 |
| 2 |
帯 |
| 3 |
帯揚げ |
| 4 |
帯締め |
| 5 |
お草履 |
| 6 |
バッグ |
| 7 |
長襦袢
(半衿をつけておいて下さい) |
| 8 |
衿芯 |
| 9 |
肌襦袢 |
| 10 |
裾よけ |
| 11 |
足袋 |
| 12 |
タオル × 2〜3枚
(補正用)
← 仕上がりが違います。 |
| 13 |
伊達締め × 2 |
| 14 |
腰紐 × 3〜4本
(ゴム状のものが一本あればつけていて楽です) |
| 15 |
帯板 |
| 16 |
帯枕と枕用ガーゼ |
|
| |
| あると便利なもの |
コーリンベルト、結びT(結ばないお太鼓用)
※ 特に結びTは着付依頼の方は必要ありません |
|
| |
|
 |
|
| |
|